若い女性の間で流行中の寺社巡り。そこでお守りを買う人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、SNSでも評判の「かわいいお守り」を厳選して紹介。
見た目も華やかなお守りは、ご利益はもちろん見るだけで気持ちが上がるのが魅力です!
記事配信:じゃらんニュース
阿佐ヶ谷神明宮
珍しいブレスレットタイプのお守り「神むすび」
自分の身に着けて運気をアップさせて 昔ながらの和の色で彩られたバリエーション豊かなお守り 季節限定のデザインもあります
「自分の身を守るものだから、身に着けられるタイプのお守りがあってもいいんじゃない?」きっかけは、この考えによるもの。
この発想から神むすびが生まれ、奉製は神社の奉製殿でされ、女性の意見が多く取りいれられたかわいいお守りが出来上がりました。
巫女さんの手によって、丁寧に奉製肌にやさしい糸を使用し、ひとつひとつ丁寧に作られたお守りに、神様との縁が結ばれるよう祈願されているので、様々な運気がアップするご利益あり。
また、病気により神社まで足を運べないけどどうしてもこのお守りが欲しいという人から連絡があった時に、直接神むすびを届けたことがきっかけで、特別にこちらのお守りは郵送も可能に。
遠方に住んでいる人も手に入れられるのが嬉しいところです。
広い敷地に自然豊かな境内 阿佐ヶ谷神明宮住所/東京都杉並区阿佐谷北1-25-5
参拝時間/月によって開門・閉門時間が異なるのでHPで確認を
定休日/なし
アクセス/JR「阿佐ヶ谷駅」北口から徒歩2分
駐車場/あり
「阿佐ヶ谷神明宮」の詳細はこちら
池上實相寺
一人ひとりの「願い」に合わせて柄を組み合わせる「OMAMO」
若い女性からも好評のPOPな色味 金魚などが描かれた可愛らしいお守り 伝統的な和柄にはそれぞれ意味がある
伝統的な和柄を用いながら色味豊かに仕上げられたお守り「OMAMO」は、全て当寺の副住職が監修し、それぞれの願いに合わせて縁起柄を組合わせ、一人ひとり祈祷してくれます。
例えば願いが恋愛成就であれば、相愛の意味を持つ柄「比翼」と、未来永劫という意味の「青海波」を組合わせるなど。
見た目が素敵なだけではなく、お守りとしての意味も自分に合ったものをお願いできるのが嬉しいところです。
伝統文化やコンサートが催されることもあるお寺 池上實相寺住所/東京都大田区池上2-10-17
参拝時間/9:00~17:00
定休日/あり(4台)
アクセス/東急池上線「池上駅」から徒歩12分、地下鉄都営浅草線「西馬込駅」から徒歩10分
駐車場/なし
お問合せ先/[email protected]
「池上實相寺」の詳細はこちら
東京大神宮
10種類以上の「恋にご利益がある」お守りが揃う
幸せが訪れるという花言葉を持つ鈴蘭の花をかたどった「縁結び鈴蘭守」 3色から選べる「恋愛成就鈴」 想い人の心の扉を開いてくれる「恋愛成就 幸せ鍵守」
日本で初めて神前結婚式をするなど、「縁結びの神社」として知られる東京大神宮。
お守りも恋愛に関するものが豊富に揃い、連日多くの女性が足を運んでいます。
見た目がかわいいのはもちろん、それぞれのお守りに意味があるので、自分の願いに合わせてぴったりのお守りを選んでくださいね。
「東京のお伊勢さま」として有名 東京大神宮住所/東京都千代田区富士見2-4-1
参拝時間/6:00~21:00※授与所は8:00~19:00
定休日/なし
アクセス/各線「飯田橋駅」から徒歩5分
駐車場/なし
「東京大神宮」の詳細はこちら
※この記事は2018年10月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
関連記事リンク(外部サイト)
【2018】関西近郊のおすすめ絶景紅葉スポット14選!名所から穴場まで!
【2018】全国おすすめ「道の駅」44選!ご当地グルメからお土産まで魅力満載!
一度は泊まりたい!国内の憧れ「リゾートホテル&宿」18選!【全国】
クレジットソースリンク