この動画の記事はコチラ!
大阪の有名な観光地、心斎橋の道頓堀で外国人観光客に突撃インタビュー!
実際日本に来てみてガッカリしたことを聞いちゃいました!
★ビックリ日本情報発信サイト:ビックリ日本ソーファニー
日本語版:
中国語版:
————————————————————
●ビックリ日本 FACEBOOK
●ビックリ日本 Twitter
●ビックリ日本 Weibo
—-(ビックリ日本メインリポーター)—-
●KINI●
【FACEBOOK】
【Weibo】
●SENKA●
【FACEBOOK】
【Weibo】
【instagram】
ソース
あのさ、文句言ってる奴は6年間何してきたわけ?学校で英語やったよね?6年間も勉強したんだよ?そりゃ完璧に話せなくてもさ、なんとなく意思疎通くらいできるでしょ。普通に6年間真面目に英語の授業受けてたら、軽いコミュニケーションくらいとれるよ普通。6年間も英語勉強して、すこしも話せない自分を情けないとは思わないの?
日本人てばかだからな
英語もろくにしゃべれないし学校で何を学んだのか
親もばかじゃ子供もばかなんだな
英語がしゃべれない事と日本の経済、技術力が衰退してるのは無関係ではないでしょう
観光客の為に英語勉強するほど普通の人は、暇じゃないんだよなー
てかさ、皆学校で6年も英語勉強してるのにさ、何でそんなにできないの?そりゃそんだけ勉強してたら多少は話せてよ〜って思うのが普通でしょ…どいつもこいつも自分が話せないからって、お前らが勉強してきてないのも悪いって考えはないのか?
そりゃ英語圏の人が日本来て英語話せって言ってくるならちょっとイラっとするけどさ、皆が皆そうじゃないじゃん。第二言語として英語話してる人も多いよね。それは世界中の人とコミュニケーションを取るため。完璧に喋れなくてもさ、最低でも皆3年間、殆どが6年間は英語勉強してるんだから少しくらい話せて当然と思うのが普通だろ。日本の英語教育の遅れ、外国語に対する関心の低さ、なにより自分が英語できないからって日本のことを知りたがってる外国人に対してこの冷たいコメントの数々。外国人の方々よ、日本人は思ってるほど親切じゃないよ。ごめんね。
そりゃ外国人からしたら日本人は何年も学校で英語勉強してんのに全然コミュニケーション取れないの不思議でならんやろなあ笑笑
例え英語が話せたとしても、仏教に関する知識なんて、まるでない💔
自分たちの宗教なのに、全然わからなくてごめんなさいm(_ _)m
英語についてやけど別に事足りる事足りんやないやろ、シェア率の問題やん、協調性皆無かて。
ゴミ箱ないからポケットにいれてるというのが偉い。
日本人は海外行ったら頑張って英語で話すけど、海外の人は日本でも英語で喋ってくるからめっちゃ観光客怖い。
コメントを見て改めて排他的、内向的な国民なんだと分かりました
是非、あいりん地区にも!(//∇//)「2度と来るか!」ってならない事を祈りたい
海外から旅行に来てる方は戦争に負けたから英語を話せなんて思ってない 日本人のコンプレックス以外何もものでもない 英語が苦手でも 伝える方正は色々あります 限界は、ありますけどね💦 ただ大阪万博イベントでは、英語が出来るスタッフは、必要ですね😅
英語が話せたら確かに色々人の友達など広がるけど…ね😊 言葉の壁はまだまだどの国もあります 【追加】英語力は他の国に比べたら確かに低いけど… 日本人のいい所など沢山あります。困って所に言葉通じなくても助けられた海外の方もいるようですので あくまでも海外からの意見として言ってだけなので余り気にしない方がいいですね。 また日本に遊びに来て下さいね😊
最近の日本は外人が増えすぎ
俺に取り憑いた悪魔の彼女達のリーダーに、こう言われたよ。「日本のことをよく知っていると言う外国人は、同時に日本のことを最もよく知らない外国人だ」ってね。
日本では日本語だけで大学教育を受けれるし論文も日本語で大丈夫です。ほかの国では自国語で大学教育や論文はだいじょうぶかな?
大阪は本当に昼間から路地で酒飲んで寝てるオッサンとか普通にいるからなぁ〜。
私も好きで5年住んでたが、色んな意味で濃い街。
日本で1番フレンドリーな街だと思うが、大阪だけ行って帰られると「良くも悪くもクレイジー」な国だと思われても仕方ない所だとは思う。
初めて大阪に行った時、店先のコンプレッサーの値段を見てたら店主が出てきて3時間全く関係無い話された事がある。
途中で帰りたくなったが話のつなぎ目無く話されるのでなかなか帰れなかったなぁ〜。
大阪では会話はキャッチボールじゃなくてサッカーか何かでボールをキープし続けるゲームなのだと思う。
綺麗に奪うテクが必要で、藪から棒に突っ込んでもスルーパス出されて相変わらず相手ボールだ。
ありがとう!がんばります。
人口も産業も衰退する日本にとってインバウンドは重要な資源になるんだからせめて大都市のお店には英語表記をもっと充実させるべきだと思う
ゴミ箱は日本人でもあって欲しいと思うけど、どうせ酷いことになりそうだから、諦める。(ドリンクの自販機横の専用ゴミ箱は、都心部では酷いことに。。)
あと、日本にくるなら日本語勉強して来い!とも思うけど、日本人側も、大学出ても片言すら話せないのは、ちょっと問題(自分もそう)。
日本には残念なことしかない
日本人は英語が喋られないことについて ガッカリとか言われても臆することは全くない。
英語を母国語としない国、特に観光地で英語を喋ることが出来る人は、そうしないと商売が成り立たなかったり 生活がかかってるから一生懸命勉強して喋っている背景がある。
大半が日本国内に留まり、日本人相手に日本語で生活していける日本人たちとは 英語習得に対する気持ちの土台が違うわけだし、
それだけ日本が豊かな証拠でもある。
逆に訪日外国人には、英語が通じない旅をすることが貴重な経験になるし、そこを楽しんでほしいと思う。 だから僕はあえて訪日外国人に日本語で話しかけたりする。(全く伝わらなければ僕の中学英語が炸裂することになるが。)
南米を旅したとき、色んな人に話しかけてもらったけど、みんなスペイン語で何言ってるか全然分からなくて、それでもなんとかコミュニケーションを取ろうとしてくれたり、何か伝えようとしてくれた姿がすごく楽しくていい経験ができたと思ってる。
英語が通じて当たり前と思ってる人たちにこそ、異世界に来たつもりで日本旅行を楽しんでほしいな。
まぁ交通機関や街のサイン類、イングリッシュメニューなんかはもうちょっと工夫がいりそうだけど。
日本でテロによる大量殺戮があったためゴミ箱が撤去された経緯をガイドブックに書く必要がある。もっとも日本人の僕でも公演のごみ箱にオムツが投げ込まれていたのとかを見るとなくして正解と思わざるを得ない。
仏教のこと聞かれても、宗教に無頓着だから聞かれてもわからないよ。
日本人自身、日本を理解する為にはそれ相当の知識を得て、ある程度の年齢になる必要がある。
また、専門的なことではなくとも、日常で使う語彙も年齢と共に変化する為に、日本語の能力が上がるほどに英語が遠のく。
得てしてその様な言葉は、英単語に置き換えることが難しく、辞書を見て戸惑いさえも感じる。
「雅(みやび)」をelegant, gracefulと言われても素直に受け入れられない。
大人としての振る舞いとしても、Oh! yeah!と言い辛くなる為に、英語用の人格を用意する人も多いと聞く。
スペイン系フィリピン人って上流階級だろ。