(C)2020「MOTHER」製作委員会
『MOTHER』の元になっているのは、2014年に発生した川口高齢夫婦殺害事件である。当時17歳だった犯人の少年が、自分の祖父母である高齢夫婦を殺害したという事件だ。その原因としては、自らの両親を殺してでも金を手に入れてこいと指示を出した、少年の母親の存在があったとされる。
【関連記事】草なぎ剛「『ミッドナイトスワン』は神様からのご褒美」今なお広がり続ける感動
なぜ少年は祖父母を殺したのか、『MOTHER』は2時間かけて迫る
『MOTHER』では、この母親にあたる人物である”秋子“を長澤まさみが演じている。
映画は、秋子とその息子・周平が秋子の実家を訪ねるところから始まる。シングルマザーであるにも関わらず定職にもつかず、その日暮らしでぶらぶらしていた秋子は、金に困ると実家にたかりに行くのが常だった。しかし両親にも愛想をつかされた秋子は、金を借りることもできず追い返されてしまう。
金策の当てが外れた秋子は、昼間からゲームセンターで飲酒。そこで、秋子はホストの遼(阿部サダヲ)と出会う。意気投合して遼のアパートに入り浸り、さらに遊び暮らしては市役所職員の宇治田(皆川猿時)から金を毟り取ろうとする秋子と遼。
しかしその最中に宇治田を刺してしまった遼は、秋子と周平を連れて逃げ出し、ラブホテルを転々として生活するようになる。さらにその最中に秋子が妊娠し、遼は秋子から逃げる。どん底の生活を送る中で、秋子と周平はお互いへの依存を強めていく。

(C)2020「MOTHER」製作委員会
この2人がいかにして祖父母殺害という凶行に及ぶのか、『MOTHER』は足掛け5年にわたる出来事をみっちり描く。場当たり的でどう考えてもうまくいきそうにないことにガラが悪い人物が取り組み、案の定しくじっては「なんでだよ!!」と周りに当たり散らすという流れが何度も繰り返され、そのたびに子供である周平がひどい目にあう。
この繰り返しはけっこう見ていてしんどく、「なんでこんな映画作ったの……?」という気持ちになってしまうシーンもしばしば。
『万引き家族』とか『岬の兄妹』とか、どん詰まりの貧困とそれでも付いて回る家族関係とを描いた日本映画は最近それなりに作られてきた。『MOTHER』もそれらに連なる作品だと思う。しかし、それらの映画と異なる点が一つある。それが、この映画の主演が長澤まさみであるという点だ。
見た目が整いすぎている長澤まさみは、うまく荒めたのか
長澤まさみといえば、史上最年少で東宝シンデレラオーディションでグランプリとなり、以降は日本映画と芸能界のど真ん中でキャリアを積んできた女優である。
そんな彼女が演じたのが、誰彼構わず場当たり的に金を無心し、行きずりの男と寝まくるシングルマザーの秋子だ。しかも実際に発生した事件を元にした映画である。当然、「あの長澤まさみが、そんな荒んだ役をどうやって料理したんだろう?」という興味が『MOTHER』には付いて回ることになる。
映画のプロモーションではこの秋子について「怪物(モンスター)か、それとも聖母(マリア)か」というようなキャッチがつけられているが、正直なところおれにはそのどちらにも見えなかった。というか、秋子は単に「めちゃくちゃだらしない人」である。
金は欲しいが働きたくない。子供が自分の言うことを聞いているときは可愛く見えるが、そうでないときは疎ましい。男と寝たいときはサッサと寝てしまうが、その男が持ち込むトラブルについては考えるのもめんどくさい。一事が万事その調子である。
クレジットソースリンク